Fisheye社の新型水中ライト、FIX NEO 1000 DX SW IIを購入。
高性能水中ライトを購入
以前久米島でガイドしてくださった方がお勧めしてくれたライトの新型が今回発表されたので、思い切って買っちゃった。Fisheye FIX NEO 1000 DX SW IIです。ダイビング本数40本を超えて、少しずつライト欲しいなと思っていた矢先の話。ライトが欲しくなった理由は
- ナイトダイブをやってみたい。
- ウミウシ探しなど、壁面をよく見たい時にあると便利そうだと感じた。
- よりよい写真を撮りたい。
の3つが主。Fisheye FIX NEO 1000 DX SW IIはこれらを高いレベルで満たしてくれそうなライトだと思います。
パッと見は新型とは分かりづらい。ヘッド部分にちらり。
特徴
- 大型LCDがついていて、明るさやバッテリー残量の視認性がとても良い。
- ワイド、スポット切り替え可能。
- ワイドでは最大1000ルーメンの明るさ。
バッテリーの持ち
まだ実際に試した訳ではないので、実時間としてどのくらい持つのかは未知数。ほぼ満充電の状態で最大輝度にした時、スポットでは123分、ワイド時で78分と表示されました。1日のダイブ中ずっと最大輝度でつけ続けることはまずないだろうから、バッテリーについてはまず問題なさそうではあります。
スポット時
ワイド時
アクセサリについて
マウントアダプタは大量に付属しており、大抵のシステムに取り付けることが可能となるよう。またハンドストラップおよびハンドグリップなるものも付属しており、手持ちする際も落下の危険性はなさそう。
TG-4のプロテクタPT-056に装着した例
明るさとシャッタースピードの相関
水中は陸上と比べて暗く、シャッタースピードが遅くなりがち。その上ダイビングは手ぶれもしやすい環境とあって、なるべくならシャッタースピードを上げて撮影したいもの。残念ながらTG-4にはシャッタースピード優先のマニュアル撮影は出来ないことも相まってますますシャッタースピードが重要になります。
部屋を少し暗めにして、絞り固定(f/4.5)の状態で明るさを変えて撮影してみました。
ライトOFF シャッタースピード 1/3秒
25%(スポット) シャッタースピード 1/1000秒
50%(スポット) シャッタースピード 1/1600秒
100%(スポット) シャッタースピード 1/2000秒
結果
明るさ | ワイドスポット | シャッタースピード |
---|---|---|
OFF | - | 1/3秒 |
25% | S | 1/1000秒 |
50% | S | 1/1600秒 |
100% | S | 1/2000秒 |
スポットの100%の時にはTG-4の最高速度の1/2000秒となった。水中でもこの速度なら手ぶれはまず起こらないと考えてよさそう。ISO感度は400で撮影したが、もっと下げても大丈夫かもしれない。
また、あくまでシャッタースピードの比較として行ったテストではあるが、ライトOFFの時と比較してみても背景が黒くなり、カメラの陰でかくれていた被写体もしっかり明るく写り写真の質としても向上したことが分かる。
最新のコメント
tosh
"こんにちは。コメントありがとうございます! 自分は原液で使ってます。片眼レンズに一滴ずつちょこんと乗せる程度で十分効果があります。 乗せたら良く指でこすってささっと水で流してます。 "
きの はる
"こんにちは、気になることがありコメントさせていただきました。 ジョンソンのベビーシャンプーを曇り止めとして使用する場合、原液で使用しているのか、何倍かに薄めて使用しているのか(薄めている場合は何倍が最適なのか)を教えていただけると幸いです。 ご返信よろしくお願い致します! "
おっさん
"同じ交換キットでトライするも吸盤付き工具でどうやっても開けることができず困っていたのですが、工具の作動範囲が狭いような気がして思い切って工具のストッパーをハンマーで叩いたらへっぽこ溶接ですぐ折れて作動範囲が広まったらガバッと開きました。ピックも使用しませんでした。ただ、作動範囲が広まるので配線等で影響ないように気をつける必要があると思います。私の場合は問題がなかったので助かりました。開けるのに苦労している方は参考にしてください。 それとバッテリーを外す時にキットのプラコが全く役に立たず、自転車のパンク修理キットのプラコテで楽に外すことができました。 いずれにしても本サイトが非常に参考になりました。ありがとうございました。 "
Yone
"さきほどの者です。 突拍子もなく裏蓋外れましたw はずれてからは30分程度で完了しました。 お騒がせしました(__) このページの情報大変助かりました。 有難うございます。 "